今年もそろそろ年末のガキ使
笑ってはいけないシリーズが気になる時期になりましたねー^^
一年経つの早過ぎww
毎年あるのかないのか
ドキドキしながら詳細を待っていますが
笑ってはいけない2016
詳細はどうなるのでしょう??
過去のまとめも一緒にご覧ください^^
さて
早速ですが
過去のまとめについては
こちらの記事を読んで頂くといいと思います^^
http://xn--gck6g837isd8aj2b.blog.so-net.ne.jp/2014-10-01
去年の
【絶対に笑ってはいけない大脱獄】
これはまだ記憶に新しいですが
お約束の蝶野ビンタが序盤に出てきたり
再度登場し
結局邦正が2回もビンタを食らうなど
例年とは少しスタイルを変えてきた印象がありましたね^^
飽きてきた
そんな声もあるからスタッフも試行錯誤してるのでしょうね^^;
【わらってはいけない2016の詳細は?あるの?】
ここで今年の年末の笑ってはいけないに関してですが
もしかしたら無いかも・・・・
そんな情報もちらほら出て来ていますね
例えば
なかでも関係者が注目するのが、ダウンタウンの"本尊"とも言える『ガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)の落ち込みだ。
「89年の放送開始からすでに四半世紀。ダウンタウンも"『ガキ~』だけは続ける"と思い入れが強い番組です。ただ最近は、5%台の視聴率に低迷することも多く、日テレ上層部では打ち切りが検討されているといいます
こんな記事も出ています
笑ってはいけないはガキ使の企画の一部ですから
ガキ使が終了となれば必然的に・・・
ガキ使は笑ってはいけない以外の企画も面白いと思うんですけどね^^;
その他にも
実は今年で、番組の元総合プロデューサーである菅賢治氏が、日テレの慰留を断って定年退職することが決定したんです
22日、BS日テレ「加藤浩次の本気対談! コージー魂!!」にテレビプロデューサーの菅賢治が出演し、2003年からスタートした「絶対に笑ってはいけないシリーズ」で毎年のように批判を受けていることを明かした。
ガキ使と言えば
菅さん
菅さんが日テレを退職って
ガキ使を打ち切るタイミングとしては
今しかない!!
誰もがそう感じてしまいますよねー^^;
菅賢治
すが けんじ
テレビプロデューサー
菅 賢治は、長崎県佐世保市出身のテレビプロデューサー。元日本テレビ制作局長代理、制作局チーフプロデューサー、制作局次長、バラエティー局総務、編成局総務兼編成戦略センター長、制作局総務兼バラエティセンター長、チーフプロデューサー兼編成局番組制作向上推進事務局局員を務めていた。 ウィキペディア
生年月日: 1954年11月27日 (60歳)
生まれ: 長崎県 佐世保市
子: 菅 裕輔
結局の所詳細も
やるのかやらないのかもまだわかっていませんが
菅さん自身はガキ使の継続を願っているそうですし
あれがなかったら他に見るものないので是非やってもらいたいですね^^
詳細が分かり次第続報を伝えます^^
2015-08-27 15:55
nice!(5)
コメント(0)
トラックバック(0)
共通テーマ:お笑い
コメント 0