2014年も残りわずかになりました^^
年越しそばが待ち遠しくなってきましたね!笑
そこで
みんながどんな年越しそばを食べてる?
取り寄せが多い人気のそばをランキングでまとめます!
【年越し蕎麦】
年越し蕎麦(としこしそば)とは、
大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦で、
歳末の日本の風物詩ともなっている、
日本の文化であり風習である。
地域による特色があり、
呼び方も晦日蕎麦、大年そば、つごもり蕎麦、運蕎麦、
また、
大晦日蕎麦、年取り蕎麦、年切り蕎麦、縁切り蕎麦、寿命蕎麦、福蕎麦、思案蕎麦
と多くある。
こんなに呼び方がいっぱいあるとは・・・
知らなかった^^;
江戸時代には定着した日本の風習であり、
蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから
「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、
大晦日の晩の年越し前に食べる蕎麦である。
2012年現在、
大晦日に年越しそばを食べる人は57.6パーセントにのぼり、
文化として深く定着していることが窺える。
日本各地に見られる文化であり、
地域の特色の現れたさまざまな形式のそばが存在する。
【年越しそばのお取り寄せランキング♪おすすめ通販NO.1は?】
1位
石臼挽き年越し生そば
信州戸隠 石臼挽き年越し生そば!
そばにとって重要なのが味と香り。
一年を締めくくる年越しそばだからこそ、
本来の味や風味などを十分に堪能できるものを選びましょう。
本来の香りと味が楽しめる収穫されたばかりの信州産新そばに、
そばつゆ、生芋わさび、七味唐辛子、祝箸などがセットになっています。
スポンサーリンク
2位
雪村そば
手打ちにこだわった本生八割そば!
雪村そばは、
国内産のそば粉のみを使用して手打ちで作られた本生八割そばです。
また、
保存料や添加物は一切使用してないというこだわりの逸品。
そばにピッタリ合う一級素材を使用した自家製つゆも本格派。
プロの職人による本物の生そばで、
コシの強さやのど越しの違いを実感してみてはいかがでしょうか。
3位
打ち粉たっぷりそば
国産100%の挽きたて石臼挽きそば粉を使用
岩手安比高原の自社農場で栽培された蕎麦を原料に、
打ち粉たっぷりそばは、
無農薬栽培で作られています。
国産100%だから安心・安全。
低温貯蔵の石臼挽きそば粉を使用することで、
香り高い風味をに仕上げています。
また、
しっかりと打ち粉がされているので、
トロリとした濃厚なそば湯をご自宅でも楽しむことができるのも特徴です。
以上が
お取り寄せランキングトップ3です^^
どれもおいしそう・・・
年越しにゆっくり食べるそばはどれもおいしいですがね!笑
ちなみに私は今年もコレです!
年越しどん兵衛ですね!笑
毎年の事なのでこれが好きなのです^^
それではよいお年をm--m
2014-11-07 21:52
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
共通テーマ:グルメ・料理
コメント 0