毎年大晦日恒例の
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
の名物企画
笑ってはいけないシリーズ
毎年数々の大物著名人があの手この手でガキの使いメンバーを笑かしに来ますw
その中でも鉄板ネタの蝶野ビンタ
遠藤と千秋の絡み。
2014の「笑ってはいけない地球防衛軍」では
蝶野が冒頭で出てきたりなど
毎年恒例の中でも様々な工夫を施し
視聴者を楽しませてくれています^^
そこで
2015年のシリーズは?詳細は?
いつ発表?
過去のシリーズもまとめます^^
【シリーズ一覧】
スポンサーリンク
この笑ってはいけないシリーズは
元々ガキの使いメンバー内で対決。
負けたメンバーへの罰ゲームとして始まった企画でした^^
誰が罰を受けるかの対決
その対決を見るだけでかなり笑えますw
私はこの初期の頃の対決、罰
この一連の流れをすべて見るのが好きでしたw
・松本チーム罰ゲーム 絶対笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅
2003年7月27日 - 8月17日のレギュラー放送内で放送。
仕掛人は浜田、DVDは第3巻。ナレーターは柴田秀勝。
「4対1変則ボウリング対決」で敗れた松本チームの4人が参加
(山梨県石和町にある「ホテル平安」内でのロケ)。
・浜田・山崎・田中罰ゲーム 笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅in湯河原
2004年12月28日放送。仕掛人は松本、遠藤。DVDは第5巻。ナレーターは柴田秀勝。
「わさび寿司ロシアンルーレット対決」で敗れた浜田・山崎・田中が参加
(神奈川県湯河原町にある「湯河原温泉ふきや」内でのロケ)。
・松本・山崎・ココリコ罰ゲーム 絶対に笑ってはいけない高校(ハイスクール)

2005年10月4日放送。仕掛人は浜田、DVDは第8巻。ナレーターは真地勇志。
「ビリビリコンセント・ロシアンルーレット対決」で敗れた松本・山崎・遠藤・田中が参加。
舞台は「私立くちびる西高校」(栃木県那須塩原市(旧:塩原町)の「塩原町立上塩原小学校」跡地でのロケ)。
・浜田・山崎・遠藤罰ゲーム 絶対に笑ってはいけない警察24時!!

2006年12月31日に年越し放送。仕掛人は松本、田中。DVDは第10巻。ナレーターは槇大輔。
「タライアンルーレット対決」で敗れた浜田・山崎・遠藤が参加。
舞台は「しゃくれ警察署」(静岡県御殿場市の「富士フェニックス短期大学」でのロケ)。
この回からは職業シリーズとして、
各シリーズに合った研修が行われるようになりました。
また、参加対決企画はこの回が最後となりました。
この回から年末恒例企画としてのスタートですね!
出てくる著名人もだんだん大物になってきますw
スポンサーリンク
・絶対に笑ってはいけない病院24時

2007年12月31日に年越し放送。DVDは第12巻。ナレーターは佐藤賢治。
前回で参加対決企画が終了したため、この回から全員参加となった。
舞台は「ガースー附属黒光り記念病院」(山梨県北杜市内の「日本航空学園北杜キャンパス」でのロケ)。
この回から、「罰ゲーム」ではなく「勤務」表記になった。
・絶対に笑ってはいけない新聞社24時

2008年12月31日に年越し放送。DVDは第15巻。ナレーターは広中雅志。
舞台は「ガースー黒光り新聞社」(東京都千代田区の「千代田区役所旧庁舎」でのロケ)。
・絶対に笑ってはいけないホテルマン24時

2009年12月31日に年越し放送。DVDは第16巻。ナレーターは広中雅志。
舞台は「ガースー黒光りプリンセスホテル(スガプリ)」(千葉県長生郡長柄町にある「生命の森リゾート」内でのロケ)。
・絶対に笑ってはいけないスパイ24時

2010年12月31日に年越し放送。DVDは第17巻。ナレーターは広中雅志。
舞台は「ガースー黒光り諜報局(GIA)」(茨城県久慈郡大子町にある「東京理科大学大子研修センター」内でのロケ)。
シリーズ初の全編ハイビジョン収録に加え、アウトの新音声が導入された。
・絶対に笑ってはいけない空港24時(エアポート)

2011年12月31日に年越し放送。DVDは第18巻。ナレーターは広中雅志。
舞台は「ガースー黒光りエアラインシステム(GAS)」(茨城県高萩市の「茨城県立高萩工業高等学校」跡地と茨城県小美玉市の「茨城空港」と茨城県行方市の「玉造海洋センター」内でのロケ)。
アウトの時に流れる効果音が新しくなった。
・絶対に笑ってはいけない熱血教師24時

2012年12月31日に年越し放送。DVDは第19巻。ナレーターは広中雅志。
今回からBDも併売されるようになった。
舞台は「ガースー法人 聖(セント)黒光り学園(GSG)」(茨城県行方市の「麻生中学校」跡地と茨城県潮来市の「茨城県水郷県民の森」、栃木県日光市にある「日光江戸村」内でのロケ)。
・絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時

2013年12月31日に年越し放送。ナレーターは広中雅志。
舞台は「ガースー黒光り地球防衛軍(GDFE)」(静岡県御殿場市の「富士フェニックス短期大学」と静岡県駿東郡小山町の「富士スピードウェイ」内でのロケ)。
山崎が月亭方正へ改名したため、指摘も「方正 OUT」に加え、アウトの新音声が導入された。
ここまで2006年から
毎年年末恒例の人気企画となりました!
初回の頃のような笑った場合の罰の厳しさはないですが
出てくる大物著名人なども凄さを増してきています^^
初回の笑った場合の罰は
おしりに吹き矢でしたから・・・
本当に痛そうでした!笑
【視聴率】
※視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ。
第1回 松本チーム罰ゲーム
絶対笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅
2003年7月27日(日曜日) 15.8%
2003年8月3日(日曜日) 14.5%
2003年8月10日(日曜日) 12.8%
2003年8月17日(日曜日) 16.2%
第2回 浜田・山崎・田中罰ゲーム
笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅in湯河原 2004年12月28日(火曜日) 21:30 - 23:24 16.9%
第3回 松本・山崎・ココリコ 罰ゲーム
絶対に笑ってはいけない高校 2005年10月4日(火曜日) 21:00 - 23:24 15.2%
第4回 浜田・山崎・遠藤罰ゲーム
絶対に笑ってはいけない警察24時!! 2006年12月31日(日曜日) 21:00 - 翌0:15 10.2%
第5回 絶対に笑ってはいけない病院24時 2007年12月31日(月曜日) 21:00 - 翌0:20 12.4%
第6回 絶対に笑ってはいけない新聞社24時 2008年12月31日(水曜日) 20:20 - 翌0:20 15.4%
第7回 絶対に笑ってはいけないホテルマン24時 2009年12月31日(木曜日)
(第1部)18:30 - 21:00 (第2部)21:00 - 翌0:30
16.4%(第1部) 15.4%(第2部)
第8回 絶対に笑ってはいけないスパイ24時 2010年12月31日(金曜日)
15.3%(第1部)
14.3%(第2部)
第9回 絶対に笑ってはいけない空港24時 2011年12月31日(土曜日)
18.7%(第1部)
16.6%(第2部)
第10回 絶対に笑ってはいけない熱血教師24時 2012年12月31日(月曜日)
16.8%(第1部)
16.5%(第2部)
第11回 絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時 2013年12月31日(火曜日)
19.8%(第1部)
17.2%(第2部)
このように視聴率も高く
紅白の裏番組としては
歴代最高視聴率を記録するほどの人気!
【2015の詳細】
結論から言いますと
まだ詳細はわかっておりません^^;
ダウンタウンの松本さんが飽きられるとコメントしたり
いつもなら詳細が発表される時期なのですが・・・
ネットでは今年はもうないんじゃ?
ダウンタウンのギャラが高すぎる!
など、
今年は
もうやらないと噂されています。
しかし毎年楽しみにしているファンは多いはず
自分もその一人なので
詳細が分かり次第即更新いたします^^
みなさん期待して待っていましょう!
2014年11月8日放送の
IPPONグランプリで松ちゃんが
今年もあると言いました^^
良かったー!!
【詳細】
今年のガキ使は
『ガースー黒光り中央刑務所』に決定!!!
スポンサーリンク
2014-10-01 14:04
nice!(3)
コメント(0)
トラックバック(0)
共通テーマ:お笑い
コメント 0